![昭和地区まつり_001](https://www.doken-nakano.org/wp-content/uploads/2014/10/11a41f316a8a51e5bb21659a006215d7.jpg)
![CIMG0304](https://www.doken-nakano.org/wp-content/uploads/2014/10/CIMG0304-296x300.jpg)
今年で39回目を迎える昭和地区まつり、天気に恵まれ大盛況の一日になりました。
![CIMG0327](https://www.doken-nakano.org/wp-content/uploads/2014/10/CIMG0327-300x198.jpg)
松上分会・やくし分会合同で、木工教室と住宅相談を行いました。
![CIMG0269](https://www.doken-nakano.org/wp-content/uploads/2014/10/CIMG0269-300x298.jpg)
大工の二村さん。15歳から始めた大工も今年で63年。まだまだ現役です。今日も木工作担当で長年培った技能を子供たちにやさしく伝授。
![CIMG0288](https://www.doken-nakano.org/wp-content/uploads/2014/10/CIMG0288-271x300.jpg)
新設シャッター取り付け専門の森平さん。いつも笑顔で今日も頑張ってくれました。やさしい言葉使いで教え、楽しそうに作業するこども達が印象的でした。
![CIMG0294](https://www.doken-nakano.org/wp-content/uploads/2014/10/CIMG0294-300x243.jpg)
旭シール(防水工事)の長浜さん。今日は木工工作の先生! 「こわくないよー」
![CIMG0267](https://www.doken-nakano.org/wp-content/uploads/2014/10/CIMG0267-292x300.jpg)
総合舞台装飾(テレビの舞台装飾や大道具の制作)会社、タフゴングに務める森田さん。主に日本テレビで道具の管理や準備をされているそうです。土建では社保対担当で、いつも積極的に協力してくれる頼れる存在です。またタフゴングの社員41人全員が組合員。社員だけで松上の21郡を編成しています。「恐るべし」
![CIMG0291](https://www.doken-nakano.org/wp-content/uploads/2014/10/CIMG0291-300x262.jpg)
阿部工務店の阿部さん。子供が作る木工作にも妥協を許さない、この真剣なまなざし。「丁寧に誠実に」をモットーにしている阿部さんらしい一コマになりました。
![CIMG0216](https://www.doken-nakano.org/wp-content/uploads/2014/10/CIMG0216-300x240.jpg)
最後の一コマは、大妻中野中学校チアリーダーによる演技。その他にも小学校吹奏楽部による演奏やエイサー等の演目もあり、楽しい一日となりました。ご協力いただいた22名の分会員の方々、本当にお疲れ様でした。