東京土建中野支部
〒165-0024 中野区松が丘 1-8-4
TEL:03-3388-5441 FAX:03-3319-1446
仕事確保、経営相談、賃金アップ、社会保険未加入問題、労災など、建設業界のお悩みご相談は東京土建一般労働組合中野支部へお任せ下さい。
ARCHIVE.PHP
The following articles were authored by 東京土建中野支部

リカコ未加入者向けオンライン学習会

(一社)リフォームパートナー協議会
RECACO未加入者向けオンライン学習会

日時:2月13日(月)19時~20時30分
定員:70名
内容:リフォーム市場の情勢 

国は住宅リフォーム事業の健全な発達及び消費者が安心してリフォームを行うことができる環境の整備を図ることを目的に「住宅リフォーム事業者団体登録制度」をたちあげました。
RECACO(リフォームパートナー協議会)は「住宅リフォーム事業者団体登録制度」に登録している団体で東京土建、千葉土建、東建従の組合内事業者により構成されています。
仕事確保のひとつのツールとして活用してもらうため登録を呼びかけています。

今回、会員向けに発信している情報をお伝えします。
詳細、申込はチラシをご確認ください。

未加入向けオンライン学習会チラシ

石綿事前調査オンラインセミナー・こどもエコ住まい支援事業

【アスベスト事前調査オンラインセミナー】

2月3日(金)
昼の部 15時~17時
夜の部 18時半~20時半

※内容は同じです。
※お申し込み時、所属組合は「東京都連」をご選択ください。

【こどもエコ住まい支援事業】
2022年度補正予算により、「こどもエコすまい支援事業」がスタートします。
子育て・若年夫婦世帯による高い省エネ性能を有する住宅の取得や省エネ改修等を支援する内容です。
申請には事業者登録が必要ですのでお気をつけください。

石綿事前調査オンラインセミナー・こどもエコ住まい支援事業チラシ 両面

働き方改革対応セミナー(無料)

日時:2023年1月26日(木)
   19時~21時
会場:けんせつプラザ東京(WEB併用)
費用:無料!

事業所セミナーチラシ

次回の石綿作業主任者講習

 次回の要項は以下の通りです。
・日程 3月9日(木)、10日(金)の2日間
・会場 武蔵野スイングホール(JR武蔵境駅)
・受付 1月27日(金)〜2月3日(金)

LINEの友達、お願いします〜講習等の案内

講習会などのお知らせを、随時発信します。登録お願いします。LINEチラシ A5印刷

普通救命講習を実施

 3月12日(日)9:00〜12:00、東京土建中野支部会館で実施します。2023.3.12救命講習

暮れも押し迫り〜もちつき

 12月25日、東京土建中野支部会館で恒例のもちつき。

育て!未来の匠たち〜塔山小学校×東京土建

 12月10日(土)、中野区立塔山小学校6年生を対象に、建設業人材育成支援事業(キャリア教育)を実施しました。
 当日は学校公開日。テキストに基づき「日本の森林と木材」「建設産業とは」「大工の仕事と道具」などの講義、カンナかけの体験など、3時限を双方楽しく過ごしました。これをきっかけに、ものづくりに興味を持ち、建設産業への入職が少しでも増えればと思います。

新橋演芸場の斡旋

 共済会の斡旋です。新橋演舞場チラシ

インボイスに関する個別相談はこちらから

 中小零細事業者や一人親方に、過度の負担を求めるインボイス制度。組織として反対運動を続ける一方、実務的には準備が必要です。
インボイス説明・登録会チラシ

プライバシーポリシー
MAP
RSS