1月19日、沼袋の「魚聞く」で新年会を開催。33人参加しました。
1月18日、野方5丁目にある「ごうちゃんの台所」で分会新年会を開催しました。区議会議員のみなさんにもお越しいただき、楽しい時間を過ごしました。
初心者向け、中級者向けがあります。11 2025年度 四方転び踏み台講習会のご案内10 2025年度 「四方転び踏み台・入門講習会」 参加申込書
【執行委員長・深石武史】新年あけましておめでとうございます。昨年は元日から能登半島地震が発生するなど、衝撃のスタートとなりました。その後も地震や豪雨など、自然災害に苛まれた年でした。
内部的には、直属事業所が相次いで脱退を余儀なくされるなど、組織と財政両面で厳しい状況におかれました。人手不足が加速化、深刻化する中で、結果的に拡大成果にも大きな影響を及ぼしました。
感染症による行動制限の影響は5年経っても拭いきれず、組織の停滞局面が長期化しつつあります。ここが踏ん張りどころ。後退局面を跳ね返し、元気な分会を取り戻すよう、あらためて組合のあるべき姿を指し示すよう決意している次第です。群・分会・支部が同じ方向を向いて進んでいきましょう。
働き方改革、耐震化促進、公契約条例、健康保険証の存続など、課題は山積していますが「選ばれる産業」「選ばれる会社」、そして産業と組合の後継者育成のために、ともにがんばりましょう。そして、みなさんのご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。
2024年の通常業務は終了しました。2025年は1月6日(月)9:00から業務を開始します。なお、当日午後は会議のため、事務所を閉めます。
2024年も大変お世話になりました。2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
東京土建一般労働組合中野支部 執行部
緊急連絡先
東京土建中野支部 080−5071−5441
火災共催センター 03−3366−7908
自動車共済事故受付 0120−898−819
自転車保険事故受付 0120−727−110
来年4月1日以降に着工する建築物について、建築確認審査の対象規模の見直し、省エネ基準の適合義務化などが始まります。これらの概要や注意点について学びましょう。省エネ4号特例申込書
申し込みは、この用紙をお使いください。24 厚生文化 松竹「新春浅草歌舞伎」
まもなく締め切りです。お急ぎください。20241201屋形船
ぜひご参加ください。2025.1.31東部新年会
立冬を機に、急激に冷え込んできましたね。東京土建では、そのスケールメリットを活かして各種あっせん事業にも取り組んでいます。ぜひご利用ください。15 労働対策 ミドリ安全ヒートベストあっせんチラシ