By 東京土建中野支部 on 2018年7月20日
6月3日(日)、なかしん広場で住宅デーを開催。
木工作の様子
6月24日(日)、30人の参加でバスハイク。栃木県の名所めぐり。
好天に恵まれました
By 東京土建中野支部 on 2018年7月15日
7月15日(日)、東京土建中野支部会館で分会新聞づくりの研修会を開催。部員など12人が参加しました。
講師は全建総連の信太(しんた)教宣担当。「おさえて流す」というレイアウトの基本や記事を書くときの注意など、わかりやすく教えていただきました。
By 東京土建中野支部 on 2018年7月14日
7月14日(土)午前、南中野区民活動センターに集合し、10人が2班にわかれてまちあるきを実施しました。
酷暑!とはいえ、大阪北部地震で犠牲者を出してしまったこともあり、塀を中心にしっかり見てきました。
坂のため、かなりの高さに
ひび割れたところも
By 東京土建中野支部 on 2018年7月12日
7月12日(木)、議員会館の長妻事務所で懇談。建設国保の国庫補助について要請したほか、地元、中野区政や来春の区議会議員選挙について意見を交わしました。
長妻議員に要請書を手渡す
By 東京土建中野支部 on 2018年7月11日
7月11日(水)午前、東京土建中野支部会館で高倉良生都議(公明)と懇談。建設国保の都費補助について要請し、育成強化の賛同署名をいただきました。
高倉都議から賛同署名を受け取る
7月11日(水)午前、東京土建中野支部会館で西沢けいた都議(立民)と懇談。建設国保の都費補助について要請し、育成強化に関する賛同署名をいただきました。
西沢都議から賛同署名を受け取る
By 東京土建中野支部 on 2018年7月10日
7月10日(火)午前、東京土建中野支部会館で、荒木都議と懇談。都議会の様子や先の区長選、来春の区議選などについて、率直に意見を交わしました。
建設国保の予算について、概要を説明し、その場で賛同署名もいただきました。
荒木都議から賛同署名を受け取る長浜委員長
7月9日(月)午後、松本事務所で懇談。支部からは長浜委員長、藤野副委員長、山口副委員長、上山書記次長が参加し、建設国保の育成強化を求めると同時に、西日本の豪雨などについて、意見を交わしました。
この中で、議員は「補助金を増やすことはできないが、減らすこともない。全力であたる」という趣旨のお話をいただきました。
松本議員に要請書を手渡す
7月4日(水)午前、鈴木事務所で懇談。支部からは藤野副委員長、山口副委員長、上山書記次長が参加し、建設国保の育成強化を求めると同時に、健康寿命の延伸などについて、意見を交わしました。
この中で、議員は「東京土建が保険者機能を発揮していることは理解している。健診の受診勧奨を、こんなに熱心にやっておられることに敬意を表する」という趣旨の話をいただきました。支部の健康教室にぜひお越しいただきたいと思います。
鈴木事務所で要請書を手渡す
7月1日(日)、教育宣伝部の研修会を開催。部員など12人が参加しました。
舞台は両国。墨田区観光協会のご協力をいただき、イヤホンを耳にまちあるきしました。
両国駅西口すぐ、力相撲の像
吉良邸跡の山田さん
勝海舟生誕の地で
▼後継者対策部アンケート▼ 後継者対策部では今年度の新たな取組みとして、定期的に組合員のみなさんへアンケートを実施します。
▼後継者対策部専用ページ▼