東京土建中野支部
〒165-0024 中野区松が丘 1-8-4
TEL:03-3388-5441 FAX:03-3319-1446
仕事確保、経営相談、賃金アップ、社会保険未加入問題、労災など、建設業界のお悩みご相談は東京土建一般労働組合中野支部へお任せ下さい。
ARCHIVE.PHP
The following articles were authored by 東京土建中野支部

委員長のつぶやき 〜拡大月間最終盤編〜

先日町屋までもんじゃを食べに行って来ました、数人でワイワイ騒ぎながら食べるもんじゃも格別で、少し幸せな気分になりました。

あの出来上がるまでの工程がいいのでしょうか、一体感を演出してくれます。

一体感と言えば拡大月間ですが、連日の奮闘たいへんご苦労様です。

新中野・東部・松上・南台と寄らせてもらいましたが、最後の最後まであきらめない姿勢には逆に元気を貰いました。

中野の良い所は、各分会の取り組む姿勢と、一体感なのでしょうね。

風邪が流行っています、体調管理を万全にして月間を乗り切りましょう。

最後までやり切って、楽しいパーティー〜若宮

 10月末まで取り組む秋の拡大月間。この秋は順調に成果を積み重ね、本日までに21人の新加入者を迎え入れています。みなさんのご協力に感謝を込めて、打ち上げパーティーを開催します。ぜひご参加ください。

   分会長 佐藤秀治

2016.若宮拡大打ち上げ

 

鬼が笑うが…若宮、新年会

 まず告知!

2016.若宮新年会

木工作は大人気!~新井小ふれあいまつり

 10月17日(土)午後、恒例のふれあいまつりが新井小学校で開催され、東京土建からはマイスター倶楽部がお手伝いに参加しました。

 ことしはプランターと本立てのキットを100セット用意。午前中の雨で、会場は校庭から図工室に急きょ変更。狭くなったのでさばききれるか心配しましたが、子供たちが途切れることなく、すべてなくなりました。

夢中で釘を打ち込みます

夢中で釘を打ち込みます

上手に本立てができました

上手に本立てができました

笑顔、ここにあり~花と緑の祭典

 10月17日(土)、18日(日)の2日間、四季の森公園で、実行委員会が主催する「花と緑の祭典」が開催され、東京土建中野支部も両日参加しました。

 初日は雨がぱらつく肌寒い中、全体的に客足が伸びません。午後になって雨が上がると、多少の人出。それでも例年に比べればちょっとさみしい感じもしました。

 翌日は天気も回復してにぎやかに。プランターの販売、ウエルカムボードの制作ともにぎわいました。

手を休めてカメラ目線

手を休めてカメラ目線

材料の一部

材料の一部

ウエルカムボードづくりは万人問わず大人気!

ウエルカムボードづくりは万人問わず大人気!

日曜日は分会センターに集合~若宮・秋の拡大

 目標15人のところ、着実に成果を積み上げて超過達成している秋の拡大月間。18日(日)は普段顔をあわせることができない仲間を訪問し、鷺宮地区まつりなどへの協力を呼び掛けます。午前10時、分会センターにお越しください。

学び舎、若宮分会で…

 5年ぶりに若宮分会に帰って参りました。以前と変わらぬお顔を拝見することができ、たいへん懐かしく思いました。一方で、亡くなられた方、役員を退かれた方などもかなりいらっしゃいまして、なんとなく淋しさも覚えました。

 さて、まずは若宮を元気にしよう。請謁(せいえつ)ながらそんなことを思い立ち、六役のみなさんとともに、小さなチャレンジを重ねました。

 まずは春の拡大月間。中間決起集会を、新宿プリンスホテルの地下バイキングで開催。無料で家族で楽しもうと呼びかけたところ、42人の組合員、家族が参加し、たいへんにぎわいました。

 夏の家族慰安。山田種三さんを幹事に、企画、運営しました。バスをチャーターし、千葉県金谷で磯遊び。温泉や海鮮焼きなど、空も風も海も味覚も、すべてに大満足!初めての試みで参加は30人でしたが「こんな楽しいところなら、みんなも誘えばよかった!」と後悔の声も。すばらしい一日を過ごしました。

 秋の拡大月間は、一番のりで達成し、すでに目標を超過。中間決起集会は「今度は地元で」と、都立家政のアイキッチンに30人を集めました。

 ところで、若宮分会の9月末時点の納入率は95.5%!年度当初、91%程度だった納入率を、たった半年で目標値まで引き上げました。また、この間の脱退率は、驚異の5.8%!実質の実増数は13人で、「仲間を増やし」「脱退せず」「納入率が向上」と、お手本のような結果を残しています。

 11月21日(土)、30歳代~50歳前後のいわゆる「後継者世代」が初めて集まり、懇親会を実施します。すでに10人程度の参加が確定しており、世代間バランスをとりながら分会を運営していく、そんな基盤がおぼろげながら見えてきています。新年会は50人規模で予定しており、事業所群を含めて、新たな顔合わせができそうです。

 元気な若宮分会、着実に見えてきています。

 ~担当:K~

マイナンバー、再び~学習会

 「夜じゃなくて昼間やってほしい!」という声にお応えしました。ぜひご参加ください。

2015支部学習会チラシ第2弾

若宮、達成一番乗り!~秋の拡大月間

達成一番乗りを喜ぶみなさん

達成一番乗りを喜ぶみなさん

 10月末までの取り組み、秋の拡大月間(組合員を増やすキャンペーン)。目標15人のところ、前日まで12人の加入者を迎えていた若宮分会は、8日、3人の加入者を迎えて、秋の目標を達成しました。

 この日、分会センターに(株)真生建設の山下さんが来所。社員2人分の加入申込書を手にし、破顔一笑。(有)ハクシンの加入もあわせ、見事、達成一番乗りを果たしました。

 

 ただ、これで終わりではありません。安心してください、入りますよ。

分会の予定~若宮

10月8日(木)19:00~21:00 第5次拡大統一行動

10月9日(金)19:00~21:00 第5次拡大統一行動/六役会議

10月13日(火)19:00~20:00 執行委員会

10月14日(水)19:00~21:00 第6次拡大統一行動/群会議

10月15日(木)19:00~21:00 第6次拡大統一行動/群会議

10月19日(月)19:00~21:00 財政部会

※会場はいずれも分会センター

プライバシーポリシー
MAP
RSS