東京土建中野支部
〒165-0024 中野区松が丘 1-8-4
TEL:03-3388-5441 FAX:03-3319-1446
仕事確保、経営相談、賃金アップ、社会保険未加入問題、労災など、建設業界のお悩みご相談は東京土建一般労働組合中野支部へお任せ下さい。
ARCHIVE.PHP
The following articles were authored by 東京土建中野支部

避難所生活を考えよう〜シンポジウム

 ひとたび大地震に見舞われ、自宅が倒壊の危機に瀕したら…。大規模火災の恐れがあるとしたら…。避難所生活も想定しなければなりません。

 このシンポジウムでは、阪神淡路大震災を経験した金田さん(チーム神戸)のほか、各方面での地域活動の第一人者が集まり、重要なトークを繰り広げます。ぜひご参加ください。主催はNPO法人中野すまいの相談室。http://nakano-sumai.org

シンポジウムチラシ

みんなでランチビュッフェ!大募集中!

 組合員を増やすキャンペーン、秋の拡大月間。10月末までのこの取り組みの折り返し地点、9月28日(日)には中間決起集会を開催します。といっても堅苦しいものではなく、楽しいランチビュッフェ!一人でも、家族でも、おいしく楽しめます。会場はアクセス楽々の新宿プリンスホテル。申し込みはお早めに!

2014.松上中間決起集会

アレが、コレで、こうなった~担当書記奮闘記

 台東区では1時間に100ミリ超、新小岩では駅が冠水と、おおきな被害をもたらした昨晩の豪雨。

 愛車のヴェルファイアをコインパーキングに入れ、松上のセンターにお邪魔したところで「拡大グラフ」を忘れたことに気付く。時刻はまだ午後7時前。激しく降る雨の中、「すぐにとってきます!」とパーキングから急いで車を出そうとしたところ、「ガコッ!ガガガ!」とイヤな音。支部に着いて駐車場で左前を確認すると…

バンパーだけだったのが不幸中の幸い?なわけない。

バンパーだけだったのが不幸中の幸い?なわけない。

 やりおった!無残にも、あからさまにへこみ&こすれ…。これで30万コースか…。バンパーも心もへこみまくり。ちなみに、こいつと戦った相手は…。

 これでは勝てぬ。15日に新車が納められるまで、トヨタからは「下取り高めにしたので、丁寧に乗ってくださいね」と言われていた矢先。最後に自腹でチャラか、マイナスか。それでも松上の厄を落とせたと思えば安いもの。さあ、みなさん、頑張りましょう!(担当書記:上山)

 …あーあ…

明らかに傾いておる

明らかに傾いておる

若宮、年間達成一番乗り!

 春から絶好調の若宮分会。夏の行動も功を奏し、秋の出陣式で早くも年間目標を達成しました。15人が参加した昨日の出陣式で達成を祝いつつ、秋の目標はまた別のものとしてがんばることを決意しました。

達成一番乗り!さかさまのタオルもご愛嬌!

達成一番乗り!さかさまのタオルもご愛嬌!

GO!松上GO!~出陣式

 9月10日(水)、上高田3丁目の分会センターで、松上分会の出陣式を実施。雨や風邪の影響もあって、参加者は14人。人数的にはいつもより若干さみしい出発となりました。

挨拶する田中分会長

挨拶する田中分会長

 田中分会長から挨拶と、具体的な行動が提起され、その後乾杯。生ビール10リットルは、松上には少なすぎました。中間決起集会を、女性に喜ばれそうなホテルのランチブッフェにすることが決まるなど、終始なごやか。最後は達成を誓って散会しました。

達成誓って乾杯!

達成誓って乾杯!

自民党・松本文明さんと懇談

 9月8日(月)午後、東京7区(渋谷、中野)選出の自民党・松本文明衆議院議員と懇談。古村委員長、藤野副委員長、長浜書記長、山本書記次長が参加しました。

 建設国保の育成強化をはじめ、私たちの仕事や暮らしにかかわることについて要請。理解を求めました。

要望書を手渡す古村委員長

要望書を手渡す古村委員長

復興支援住宅デーを開催

8月24日に釜石市上中島仮設住宅で中野支部・多摩西部支部と地元組合共催で復興支援住宅デーを行いました。

中野支部からは16人が参加。当日は250人が来場し、大盛況でした。

ソースせんべいの屋台

ソースせんべいの屋台

中野支部の住宅デーでもおなじみのたこせん

中野支部の住宅デーでもおなじみのたこせん

 

 

多くの地住民が訪れた

多くの地住民が訪れた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中野支部は地域の要望で掲示板も設置のお手伝いをしました。

立派な掲示板ができました

立派な掲示板ができました

 

 

 

 

 

 

 

 

被災地はまだまだ復興が進んではいませんが、こうした取り組みで少しでも現地の方々に元気になってもらえればと思います。東京土建中野支部はこれからも被災地復興に様々な取り組みで協力して行きます。

地元組合と交流もあった

地元組合と交流もあった

都議会議員要請行動を実施

9月4月、中野区役所にて高倉良生都議会議員を訪問しました。土建国保の育成強化のため、「東京都補助金についての賛同署名」に快く署名していただきました。

その他、建設産業での人材不足や設計労務単価の引き上げが二次以下の労働者に回ってない実態などをご理解していただきました。

また、高倉議員も東北地方の復興支援に尽力しているとの話の後、中野支部でも岩手県釜石での復興支援住宅デーを紹介しました。災害が起きた際に、建設労働者の果たす役割の重要性を確認しました。

DSCN2486

高倉都議に賛同署名をいただきました

いよいよ秋の拡大開始!活動者会議&出陣式を開催

8月31日(日)に秋の拡大に向けて中野セントラルパークサウスを会場に活動者会議&出陣式を開催しました。

参加者は171人でした。

古村委員長の挨拶 会場内はほぼ満席

古村委員長の挨拶、会場内はほぼ満席

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中に年森本部書記次長より「建設産業をめぐる情勢と仲間作りにのぞむ活動家の心構え」についてご講演いただきました。講演のポイントを参加者に問いかけるなどして、より深く講演の内容を理解することができました。

本部の年森書記次長

本部の年森書記次長

参加者からも様々な発言があった

参加者からも様々な発言があった

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は吉本興業の西野義次氏より「明日から職場でつかえる超コミュニケーション能力」の講演。その後、長浜書記長より基調報告、阿部組織部長より秋の拡大基本方針が提案され満場の拍手をもって採択されました。

16時より同会場にて出陣式を開催。各分会より秋の拡大に対する決意表明をあいうえお作文にて発表しました。

あいうえお作文で決意表明

あいうえお作文で決意表明

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に閉会の挨拶、団結ガンバロウが佐藤副委員長からありました。いよいよ秋の拡大スタートです。

拡大成功に向けて団結ガンバロウ!

拡大成功に向けて団結ガンバロウ!

8月31日は活動者会議&出陣式

 今月31日(日)は活動者会議が行われます。秋の拡大にむけた大事な意思統一の場です。

会議終了後は立食パーティー形式の出陣式を行います。秋の拡大目標以上の参加者を集ましょう。

分会内の組合員に呼びかけをお願いします。

日時:8月31日 午前10時〜午後5時

場所:中野セントラルパークサウスB1「コンベンションホールA・B」

対象:支部・分会役員、活動家、マイスター・かなめ・青年部役員

 

プライバシーポリシー
MAP
RSS