ひとたび大地震に見舞われ、自宅が倒壊の危機に瀕したら…。大規模火災の恐れがあるとしたら…。避難所生活も想定しなければなりません。
このシンポジウムでは、阪神淡路大震災を経験した金田さん(チーム神戸)のほか、各方面での地域活動の第一人者が集まり、重要なトークを繰り広げます。ぜひご参加ください。主催はNPO法人中野すまいの相談室。http://nakano-sumai.org
ひとたび大地震に見舞われ、自宅が倒壊の危機に瀕したら…。大規模火災の恐れがあるとしたら…。避難所生活も想定しなければなりません。
このシンポジウムでは、阪神淡路大震災を経験した金田さん(チーム神戸)のほか、各方面での地域活動の第一人者が集まり、重要なトークを繰り広げます。ぜひご参加ください。主催はNPO法人中野すまいの相談室。http://nakano-sumai.org
組合員を増やすキャンペーン、秋の拡大月間。10月末までのこの取り組みの折り返し地点、9月28日(日)には中間決起集会を開催します。といっても堅苦しいものではなく、楽しいランチビュッフェ!一人でも、家族でも、おいしく楽しめます。会場はアクセス楽々の新宿プリンスホテル。申し込みはお早めに!
台東区では1時間に100ミリ超、新小岩では駅が冠水と、おおきな被害をもたらした昨晩の豪雨。
愛車のヴェルファイアをコインパーキングに入れ、松上のセンターにお邪魔したところで「拡大グラフ」を忘れたことに気付く。時刻はまだ午後7時前。激しく降る雨の中、「すぐにとってきます!」とパーキングから急いで車を出そうとしたところ、「ガコッ!ガガガ!」とイヤな音。支部に着いて駐車場で左前を確認すると…
やりおった!無残にも、あからさまにへこみ&こすれ…。これで30万コースか…。バンパーも心もへこみまくり。ちなみに、こいつと戦った相手は…。
これでは勝てぬ。15日に新車が納められるまで、トヨタからは「下取り高めにしたので、丁寧に乗ってくださいね」と言われていた矢先。最後に自腹でチャラか、マイナスか。それでも松上の厄を落とせたと思えば安いもの。さあ、みなさん、頑張りましょう!(担当書記:上山)
…あーあ…
8月31日(日)に秋の拡大に向けて中野セントラルパークサウスを会場に活動者会議&出陣式を開催しました。
参加者は171人でした。
午前中に年森本部書記次長より「建設産業をめぐる情勢と仲間作りにのぞむ活動家の心構え」についてご講演いただきました。講演のポイントを参加者に問いかけるなどして、より深く講演の内容を理解することができました。
午後は吉本興業の西野義次氏より「明日から職場でつかえる超コミュニケーション能力」の講演。その後、長浜書記長より基調報告、阿部組織部長より秋の拡大基本方針が提案され満場の拍手をもって採択されました。
16時より同会場にて出陣式を開催。各分会より秋の拡大に対する決意表明をあいうえお作文にて発表しました。
最後に閉会の挨拶、団結ガンバロウが佐藤副委員長からありました。いよいよ秋の拡大スタートです。
今月31日(日)は活動者会議が行われます。秋の拡大にむけた大事な意思統一の場です。
会議終了後は立食パーティー形式の出陣式を行います。秋の拡大目標以上の参加者を集ましょう。
分会内の組合員に呼びかけをお願いします。
日時:8月31日 午前10時〜午後5時
場所:中野セントラルパークサウスB1「コンベンションホールA・B」
対象:支部・分会役員、活動家、マイスター・かなめ・青年部役員