東京土建中野支部
〒165-0024 中野区松が丘 1-8-4
TEL:03-3388-5441 FAX:03-3319-1446
仕事確保、経営相談、賃金アップ、社会保険未加入問題、労災など、建設業界のお悩みご相談は東京土建一般労働組合中野支部へお任せ下さい。
ARCHIVE.PHP
The following articles were authored by 東京土建中野支部

新センター、その後

 暮れが押し迫ってからも、山口常任が作業していました。カウンターバーのような気も…。

 そして、トイレはまだない…。トイレ

カウンターバー

年末年始の窓口業務

 年末の業務は12月27日(金)の正午まで、年始は1月6日(月)9:00となります。緊急連絡は以下の通り。

・東京土建中野支部 080−5071−5441(山本主任書記)

・関東自動車共済 0120−89−8819または3661−8833(事故受付)

 1年間、たいへんお世話になりました。2014年もよろしくお願い申し上げます。

子供たちに歓喜の声〜人材育成支援事業・新井小編

 東京土建中野支部会館から徒歩3分。区立新井小学校の児童に本物の技術をみせようと、人材支援事業に取り組みました。

 この事業は、明日の建設従事者を育成しようと、厚生労働省が始めたもの。子供たちの木工作や職場体験、先生への実技や講義などが、事業の対象になります。実施主体は東京土建中野支部と中野区教育委員会で構成する協議会で、ここが受け皿となり、総事業費の2/3の助成金を国から受け取ります。残りはこの協議会(実質は東京土建中野支部)が負担しています。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 さて、新井小学校で実施したのは、校庭にある花壇の柵づくり。12月13日(金)の1時間目から5時間目まで、道具の使い方や建設業についての講義を受け、大工や塗装の実技を行いました。初めてノコギリで木を切ったり、釘を打ったり。ハケやローラーでペンキを塗ることも、日常生活ではほとんどないので、どれも新鮮な体験でした。OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 4人1グループで1間の柵を作り上げ、そこに日付を記入して、指定の場所へ。あらかじめ花壇に打ち込まれた杭にその柵を取り付け、完成しました。事前に花壇の深さも調べていたため、抜群にきれいに仕上がりました。子供たち、先生方、そして保護者…。みなさんに満足していただけたようで、こちらもたいへんうれしくなりました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 そうそう、お昼の給食もおいしかったですよ。おかずは酒のつまみにピッタリなものでしたが(笑)。上山新井小給食

新センター、その後

 12月18日(水)。今日は年末特別行動の2日目ですが、昼間は山口常任のほか、アローガスプランニングさんがガスの工事中でした。ガス工事

着々とできあがる室内。富士設備商会さんの破格のエアコンのおかげで、あったか快適です!

支部結成60周年ロゴ、結果発表!

 東京土建中野支部は、2014年1月に結成60周年を迎えます。それを記念し、募集していたロゴマーク。応募作品を各分会で審査し支部で集約した結果、右田修睦さん(新中野分会)の作品が最優秀賞に選出されました。今後作成する宣伝物やキャンペーンなどで使用します。東京土建60-8B

 優秀賞には伊禮薫さん(やくし分会)、河井正義さん(東部分会)の作品が選出されました。いずれも2014年1月9日(木)19:00、東京土建中野支部会館で開催する執行委員会で表彰します。

いざ鎌倉!~バスハイク

2013.11.17上鷺宮バスハイク 11月17日(日)、家族いあんのバスハイクを行い、江の島観光と古都・鎌倉めぐりの旅に、子供7人を含む47人で行ってきました。

 江の島神社などを参拝し、散策を楽しんだあと、江の島展望灯台へ。青い海に囲まれた雄大な景色を眺め、みなさん歓声を上げていました。また、約1000隻のヨットが収容されるというヨットハーバーでは、セイリングを楽しむ人たちもみられました。時季がずれてダイヤモンド富士は見られませんでしたが、雪を冠った富士山がうっすらと見えました。人気スポットの当地は、四季を通じて催事があり、当日も多くの人でにぎわっていました。

 名物のたたみ鰯などを買ったあと、鎌倉へ移動。鎌倉プリンスホテルで、和膳の昼食をいただきました。その後、観音像の高さが日本一で知られている長谷寺と大仏と参拝。小町通りを散策しました。

 帰路の車中ではビンゴを楽しみ、無事に楽しい一日になりました。堀口繁子

地元に好評!連続市民講座~NPO中野すまいの相談室

 11月28日(木)、東部区民活動センターで、すまいの相談室が主催する連続市民講座を開催。内外から26人が参加しました。

 司会は中村理事。古村副理事長の挨拶のあと、来賓の中野一丁目町会の青山会長、桃園小PTAの林(りん)会長、谷戸小PTAの島上会長から挨拶をいただきました。

 中野区の豊川副参事からは、東京都が先ごろ発表した地域の災害危険度について講演があり、その後、街歩きをもとに作成した防災マップについて、ディスカッションしました。さまざまな意見が出され、時間が若干足りなくなりましたが、おおむね好評でした。次回は3月頃を予定しています。2013.11.28市民講座

ガッツリ食べて腰痛予防!?~労働衛生大会

 ガッツリボリューム弁当を食べ、そして腰痛予防エクササイズという、超過酷なイベントが今回の労働衛生大会。11月27日(水)、支部会館に55人が集まりました。

 司会は山崎労働対策副部長(上鷺宮)。古村委員長の挨拶のあと、新宿労働基準監督署の地場次長から行政報告をいただき、斉藤労働対策部長の基調報告と続きます。その後はティップネスからインストラクターの石川さんをお招きし、腰痛予防エクササイズ。みなさん、不思議と苦しそうな表情で、ストレッチで悶絶する人も。

 かつてない弁当も一部にはたいへん好評。「またやってよ」の声も聞け、満足な取り組みとなりました。OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

絶対王者えごた、揺るがず~輪投げ大会

 大人気、この秋の輪投げ大会を制したのはえごた。春に続く連覇です。この間の安定感は抜群で、他の分会を寄せ付けません。大会を盛り上げるためにも、他分会の奮起を期待したいところです。

■優勝 えごた

■準優勝 弥生

■3位 新中野A

■4位 松上・やくし連合

大激戦!輪投げ大会

 11月27日(水)10:00、開会式。前回優勝のえごた分会からカップが返還され、熊谷さんの力強い選手宣誓に場内が沸きました。組み合わせ抽選も終了し、いよいよ試合開始のホイッスル!OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

プライバシーポリシー
MAP
RSS