東京土建中野支部
〒165-0024 中野区松が丘 1-8-4
TEL:03-3388-5441 FAX:03-3319-1446
仕事確保、経営相談、賃金アップ、社会保険未加入問題、労災など、建設業界のお悩みご相談は東京土建一般労働組合中野支部へお任せ下さい。
ARCHIVE.PHP
The following articles were authored by 東京土建中野支部

達成おめでとう!ありがとう!〜拡大打ち上げ

NCM_0183 長かった秋の拡大。18人の新加入者を迎え入れ、達成のうちに終了しました。最終日の10月30日(水)、分会センターで打ち上げを開催。労をねぎらいあいました。

 さて、今日は支部で打ち上げ。って、飲んでばっかり!?それもよし。

本日締切!インフルエンザ予防接種

 【社会保障担当書記・工藤真由】くどういつの間にか秋も深まり、気がつけば明日から11月!寒暖の差が大きくなり、風邪をひきやすくなるシーズンです。風邪ひき前に、流行前に、ぜひ済ませておきたいのがインフルエンザの予防接種。特に、小さいお子さんは2回接種が必要なことが多く、早めの対応が必須です。

 東京土建では、11月3日(日)に集団接種を実施。同時に健診も受けられるので人気です。しかも2千円と安い!土建国保加入者(扶養家族を含む)は2千円のキャッシュバックがあるため、実質無料です。申し込みは本日が締め切り。お早めにどうぞ。

和洋折衷!バイキング〜拡大打ち上げ

 10月31日(木)19:00〜20:30、東京土建中野支部会館で開催します。どなたでも参加OK!料金FREE!

■メニュー

 ・オードブル:コールドミートのバリエーション、スモークサーモンの飾り盛り、野菜の炊き合わせ、若鶏の照り焼き、厚焼き卵、フィンガーオードブルバリエーション

 ・串揚げ各種盛り合わせ:エビの大葉巻き、シイタケの肉詰め、ミニトンカツ

 ・温製:シーフードのトマトソース煮(パスタ添え)、豚ロースのチーズ焼き温野菜添え、若鶏のクリーム煮&ガーリックライス

 ・食事:明太子スパゲティ、わんこそば、細巻き&中巻き寿司、ミックスサンド

 ・デザート:カットフルーツ盛り合わせ、プチケーキ盛り合わせ

料理イメージ

高橋恵喜の楽しいバスハイク〜酩酊(?)リポート

 10月27日(日)朝、中野を出発。まずは最初の目的地、笠間の稲荷神社を目指します。車中は鈴木分会長、斉藤常任の挨拶があり、目標を達成したとはいえ、拡大月間中のバスハイクだなと実感されられます。とはいえ、車中は朝からビール。(私、高橋にとっては)夢のような時間のスタートです。

 着後、神社の散策。次に目指したのはりんご園。リンゴの食べ放題にお土産付き、野菜のつめ放題など、ここぞとばかりに力を(←何の?)発揮。おなかも満足したところで、さらにバスを走らせます。

 昼食はうどん。だったと思いますが、なにせ記憶が…。断片的には覚えているんですが…。そういえば、炊き込み御飯も食べたような…。お店は土産物売り場も併設されていたような…。あいまいですみません…。

 その後は外池酒造で見学と試飲。記憶も取り戻し、すっかりいい気分になったところで、最後は大洗へ。新鮮な海産物をしこたま買い込み、帰路につきました。

 幸い事故もなく、天候にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。23人が参加した、楽しいバスハイクのリポートでした。書記局・高橋恵喜

2013102711150000.jpg 2013102712460002.jpg 2013102713240000.jpg

上鷺宮地区まつり→からの拡大行動

 上鷺宮の地区まつりが10月26日(土)、27日(日)に実施され、分会からもお手伝いで参加しました。

 土曜日はあいにくの雨。そして日曜日は持ち直し、人出も多くなりました。木工作のコーナーを担当するなど、地域との関係もいっそう密になりました。その後は分会センターで反省会、そして拡大の作戦会議。松上分会の田中分会長が乱入(?)するなどハプニングもありましたが、「明日からまたがんばろう」と元気にお開きとなりました。

最後の追い込み!秋の拡大!

 2ヶ月間に及んだ秋の拡大月間もいよいよ最終行動。今日、明日の行動と、明後日の打ち上げを残すのみとなりました。

 目標188人のところ、本日現在の成果は174人で、達成率92.6%。達成分会は、北部、えごた、松上、東部、新中野、本郷、弥生、事業所の8分会。上鷺宮、若宮、やくし、南台も、残りの数と分会の力量に鑑みれば、達成はまだあきらめるものではありません。見せましょう、分会の底力を。見せましょう、支部の底力を。

焼肉食べて戦うぞ~西部ブロックPAL交流会

 9月22日(日)、としまえんで、西部ブロックPAL(大手資本で働く仲間の会)が初めて合同のレクレーションを行いました。昨年も計画していましたが、残念ながら大雨でやむなく中止に。ことし、満を持してリベンジとなりました。IMG_0835

 晴天のもと、全6支部から107人が参加。幹事支部の杉並PAL野丁倶楽部会長の熊谷さんと、本部PAL副会長の斉藤さん(中野支部)の挨拶、乾杯で会がスタート。バーベキューを豪快に楽しみました。各支部の状況を出し合い、会員拡大の決意が延べられました。そのあとに、お楽しみ抽選会。いったい何が当たるか、各支部持ち寄りで賞品数は、30個!当たった人、当たらなかった人、大いに盛り上がって、最後に団結ガンバローで締めくくりました。中野支部は19人の参加でした。

祝!初投稿。

分会屋上バーベキューがもうそろそろ開催されますよ。SH380022

拡大の出陣式です。

と言っても、気張らないで、飲みに来てください。

9月8日の1時からですよ。

暑いんじゃね?って声も聞こえますが、

暑かったら、室内でやりますから大丈夫ですよ。

 

企画内容

輪投げをやって、取った点数で何かが貰えたりしたら楽しそう。

酒のツマミ系・・点数低かったら、延々とうまい棒。高得点には刺し盛り!とか・・・

かき氷もやりますよ。手作りシロップをあれやこれやかけちゃったりしたら楽しそう。

 

拡大っぽく、対象者持ち寄ってくれた方には豪華景品が!出る予定。

 

来てね♡

 

 

 

 

 

 

力をあわせてよりよい中野を~区政報告会

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 8月28日(水)、支部会館で第2回区政報告会を開催。中野区議会の自民、公明、民主、共産の各党から2人ずつお越しいただき、中野区政についての報告をいたOLYMPUS DIGITAL CAMERAだきました。質疑応答では「自宅近くの街灯が切れているが、どうしたらよいか」「いわゆる2項道路をどう扱うのか」「保育や学校教育など、もっと若い人が興味を持つテーマの話もしてほしい」といった声が寄せられました。質問にはそれぞれ丁寧な回答があり、理解が進みました。

 この企画の獲得目標のひとつは相互理解。今後、お互いの立場を理解しながら、よりよい中野をつくることが必要だと、あらためて思いました。参加OLYMPUS DIGITAL CAMERAは52人でした。書記局・上山OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

始めよう、秋の拡大!~活動者会議

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA 8月25日(日)、渋谷のフォーラムエイトで、秋の拡大活動者会議を開催。すべての地域分会から149人が参加しました。

 進行は吉田副委員長が担当。古村委員長の挨拶のあと、本部を代表して浜崎副委員長が挨拶。その後、さっそく白滝本部書記長の講演が始まりました。この間の政治の特徴や経済面の指標、私たちの運動の経過など、テーマは決して軽いものではありませんが、たいへんわかりやすく理解が深まりました。地域と産業に影響力を及ぼすには、そこで多数派を形成すべき。「数は力」を「数を力に」として、仲間を増やしつつ運動を進めることが必要だとの認識を共有しました。

 その後は3つのテーマで分科会。終了後は会場を移し、出陣式を行いました。

 支部主催の出陣式はごく久しぶり。チアチーム「ラビッツ」の元気なダンスが式に花を添えました。分会の決意OLYMPUS DIGITAL CAMERA表明の際には、分会ごとのキャッチフレーズをあしらったせんべいやOLYMPUS DIGITAL CAMERA分会旗が手渡され、大いに盛り上がりました。全員が一丸となって達成することを誓い合い、散会しました。

プライバシーポリシー
MAP
RSS