東京土建中野支部
〒165-0024 中野区松が丘 1-8-4
TEL:03-3388-5441 FAX:03-3319-1446
仕事確保、経営相談、賃金アップ、社会保険未加入問題、労災など、建設業界のお悩みご相談は東京土建一般労働組合中野支部へお任せ下さい。
ARCHIVE.PHP
The following articles were authored by 東京土建中野支部

戦争法案を廃案に 〜9.15中野アピール〜

参議院で審議されている戦争法案(安保法制)を廃案に追込もうと、9月15日に9.15中野アピールが開催されました。

中野アピールは毎週火曜日に中野駅北口で戦争法案に反対する駅頭宣伝を行ってきましたが、政府与党が今週中にも法案を強行採決する姿勢を見せた事から、15日に大規模な宣伝を取り組む事になりました。

当日は18:00から中野駅北口前にステージを作り、国会議員や市民団体からトークリレーが行われました。

日本共産党の宮本徹衆議院議員も駆けつけました

共産党の宮本徹衆議院議員も駆けつけました

民主党の西沢けいた都議と森、檜山、山本中野区議会議員も参加

民主党から西沢けいた都議と中野区議会議員も参加

高校生団体のT-nsSOWL

高校生団体のT-nsSOWL

駅前は戦争法案反対のプラカードを持つ人でいっぱいに

駅前は戦争法案反対のプラカードを持つ人でいっぱいに

Sealsもトークとコールでさんかしました

最後にSealsもトークとコールで参加

今回は通常19:00までの駅宣を30分拡大、戦争法案に反対する声を中野で大きく広げました。

インド式中間決起集会って何?〜若宮

 ご覧の通り、レストランのカレーランチですわ。定員40人で締め切りますので、申し込みはお早めに。

2015秋.若宮中間決起集会

いくぞ若宮!出陣式~秋の拡大

 10月末まで続く、秋の拡大月間(組合員を増やすキャンペーン)。2か月間がんばろうと、9月11日(金)分会センターで出陣式を開催しました。

中尾さん(左)と新加入の吉澤さん

中尾さん(左)と新加入の吉澤さん

 …といっても、執行委員会後にごく軽く。それでも、1群の三森さんからは「1人入れようかと。雇用保険もあるし」とうれしいひとこと。みなさん、まだ東京土建に入っていない方を、ぜひご紹介ください。

 分会長:佐藤秀治

支部会館、若干ピンチ!~エレベーター緊急停止

 9月12日(土)午前6時前、東京湾を震源とする地震が発生。中野区は震度4、調布市では震度5弱を記録しました。

 この地震で、支部会館のエレベーターが緊急停止。棚からの落下物がみられたほか、地下1階の防火扉が作動するなど、揺れの大きさがうかがえます。

 いつ来るかわからない地震。備えと片付けが必要だと、あらためて思いました。

棚から物が落下

棚から物が落下

揺れを感じると緊急停止

揺れを感じると緊急停止

明日10日から秋の拡大統一行動がスタート!

いよいよ本格始動する、組合の仲間を増やす「秋の拡大月間」

第一次行動(10日〜11日)ではほとんど全ての分会で出陣式が行われます。

拡大がスタートすれば、訪問や宣伝、対象者さがしなど、組合員・家族のみなさんにお願いしたいことが沢山あります。

統一行動日にはぜひ、所属されている分会のセンターへ集まりましょう!

頑張れ!大野さん〜全国青年技能競技大会に東部分会の大野さんが出場〜

都連第29回青年技能競技大会(8月2日開催)の結果、東京代表として今年初めて設けられた女性枠で、中野支部東部分会の大野成美さんが出場する事になりました。

昨晩行われた支部執行委員会で長浜委員長から大野さんへ激励の挨拶がされ、金一封が送られました。

長浜委員長と大野さん

長浜委員長と大野さん

全国大会は9月22日〜24日にかけて松本市で行われます。

頑張れ!大野さん!

委員長のつぶやき

拡大月間が始まりました、この長雨の中皆さん大変ご苦労様です。

拡大といえばポスターですが、中野支部のポスター見ましたか?

実はこのポスターなかなか評判がいいんです。

もちろん柳本さんのりりしい姿もですが、バックの鏝絵に注目が集まっています。

どこの場所と思われるでしょうが、支部会館のエントランスホール壁面にあります。

作者は豊後の仁五(大分県の後藤五郎)さんで、初期の作品です。

日本人の智恵により生み出された漆喰を使った作品です。

キャッチコピーの・自分の腕は安売りしない・これもいいじゃないですか。

支部会館にお越しの際は是非見て下さい。

何でも出せるドケえもんも腹巻きから鏝絵は無理みたいです。

集合!9/11~若宮分会

 9月から10月末にかけて、組合員を増やす「秋の拡大月間」に取り組みます。さしあたり、9月11日(金)は分会出陣式!といっても難しい話ではなく、軽く一杯やりましょう、くらいのもの。お気軽にご参加ください。

委員長のつぶやき

30日の日曜日は本部会館での活動者会議&国会前包囲行動と小雨の降る中皆さん大変ご苦労様でしたm(__)m

総掛かり実行委員会が呼びかけた 全国100万人・国会包囲10万人の行動は国民の怒りの声を集約した大集会になりました、主催者発表12万人警察発表3万人…??

いつも思うのですがこの差は何なのでしょうかね、笑うしかないですけど。

安保法制も重要ですが…いよいよ始まりました秋の拡大月間、数を増やすのではなく人を増やしていきましょう。

わいわいがやがや、明るく楽しい拡大そんな月間にしたいものです。

そう言えば我が分会の対象者…まだ少ないよね?だれか知ってるドケえもん。

 

 

みんなでつくろうよりよい中野~区政報告会

 8月27日(木)、東京土建中野支部会館で、第3回区政報告会を開催。書記を含め、組合員52人が参加しました。議会からは、自民党、公明党、民主党、共産党の主要4会派から2人ずつご出席いただきました。

 司会は阿部書記長。長浜委員長の主催者挨拶に続き、産業対策責任者の山口副委員長からは、この間の取り組み報告のほか「区政報告会は、議会、議員と東京土建の関係強化を進める、極めて重要な取り組みだ」と位置づけていることが強調されました。

報告を真剣に聞く参加者

報告を真剣に聞く参加者

 その後は各党から、中野のまちづくりやマイナンバー制度のほか、東京土建の要望の柱でもある、耐震改修工事の助成制度、公契約条例の制定、設計労務単価の引き上げなどについて、基本的な考え方や取り組み状況を報告していただきました。

自民党・内川さん

自民党・内川さん

 質疑応答では「すぐ近くの空き家が火事になった。あらためて地域を見渡してほしい」「空き家の防災、防犯対策を進めてほしい」「中野区には公園が少なすぎるので増やしてほしい」「ネットを張るなど、ボール遊びができる公園をつくってほしい」「セットバックさせる場合、建ぺい率を見直すなど、何か工夫の余地がないか」といった質問、要望が相次ぎました。

公明党・南さん

公明党・南さん

 また、区役所の移転に伴って区立体育館を平和の森公園に建設する区長案に対しては、共産党は反対、他の3党は、まずは意見集約など調査をいっそう進める段階だ、などと述べました。

民主党・森さん

民主党・森さん

 最後に、藤野副委員長が各議員の取り組みをおさらいし、謝意を述べて閉会となりました。回を重ねるごとに内容が深化していることを実感できる、良い取り組みとなりました。書記次長 上山

■ご出席いただいたみなさん

自民党:内川和久さん、伊藤正信さん

公明党:南かつひこさん、小林ぜんいちさん

民主党:森たかゆきさん、山本たかしさん

共産党:長沢和彦さん、羽鳥だいすけさん

共産党・長沢さん

共産党・長沢さん

プライバシーポリシー
MAP
RSS